電飾スタンド看板のデザイン面にはパソコンで出力した糊付きの電飾フィルム(バックライトフィルム)またはマーキングフィルムの切り文字を板面(背板)に貼り込むタイプと電飾フィルムを差し替えられるタイプの2種類がございます。
仕上がりの見た目は同じなのですがこの2種類は電飾スタンド看板の使い方によってメリット・デメリットがあります。後から「失敗した」ということがない様に電飾スタンド看板の板面のセット方法を決めておきましょう。
今も昔も種類が多いのはこの電飾フィルムを看板に貼り込むタイプの電飾スタンド看板です。電飾スタンド看板の場合、一度看板面にデザインシートを貼り込むと定期的に差し替える必要がないデザインも多くあります。例えば、屋号やロゴマークなどの店名を看板に表示する場合は早々に変更する必要がないので貼り込みタイプでも問題ありません。同様に調剤薬局の「薬」の看板や歯医者さんの看板など一度作成したらそうそう内容が変更になる可能性が低い看板は電飾フィルムを貼り込むタイプの看板で作成しても困ることはありません。
一方で、定期的に内容を変更したい場合、例えば飲食店でメニューを看板にデザインした場合、メニューや価格の変更に合わせて看板の内容も変更する必要が出てきます。その様な場合に電飾フィルムを差し替えられるタイプは重宝されます。
電飾スタンド看板を使いたいけどずっと同じ内容ではなくて定期的に内容を変更していきたいとお考えの方はこちらの差し替えタイプを最初に選んでおくと差し替えをご自身で行っていただけるので思った通りの看板の使い方ができます。
いかがでしたでしょうか。
電飾スタンド看板の面板のセット方法の違いについて取り上げました。
見た目は同じでも看板のデザインの変更頻度に応じて適した看板が異なってきます。電飾スタンド看板をお探しのお客様はどちらのタイプが適しているか予めお決めの上、看板を探されることをオススメいたします。
サインモールでは電飾スタンド看板本体の販売はもちろん、電飾フィルムの印刷・貼り込み作業(看板本体を同時にご購入されたお客様に限り)も行っております。(料金別途)
看板データをデータ入稿される場合はAdobeイラストレーターで作成したデータをご入稿いただきます様お願いいたします。
LEDタイプの電飾スタンド看板なら、一層目立って目に留まる!
おしゃれな電飾スタンド看板でお客様を集めよう!
夜でもはっきり・くっきり目立つ!電飾看板の価格相場は?!
電飾スタンド看板で集客!選ぶときのポイントや設置方法など解説!
夜でも目立つ看板なら!電飾看板とは?その特徴を解説します
ほのかで暖かな明かりの電飾スタンド看板なら!蛍光灯のものを選ぼう!
回って、光って目立つ!回転電飾スタンド看板のご紹介
内照式看板って何?!内照式看板について解説します
電飾スタンド看板って屋外で使えるの?雨ざらしになっても大丈夫!?
LED・蛍光灯どっちがお得?電飾スタンド看板の電気代って?
電飾看板のデザインに迷ったら?テーマカラーを決めてデザインしよう
蛍光灯の種類を変えて電飾看板の雰囲気を変えてみよう
電飾スタンド看板の種類をまとめました。ご希望のアイテムはどれ?
店舗種別オススメ電飾スタンド看板のご紹介!
電飾スタンド看板の表示面の種類