電飾看板には様々なデザインのものがあり、これだけの種類があればおそらくほとんどの方にとって、ご希望の電飾看板を見つけることができるでしょう。
しかし、種類が多いからこそ、その中から希望のものを見つけるのは難しくもあります。
そこで今回は、様々な電飾スタンド看板の中からいくつかピックアップしてご紹介してみたいと思います。
こちらはとにかく目立ちたい、アピールしたい、他のものよりもインパクトを!という場合におすすめです。
側面の点滅球の光、頭部分のパトライトの光、そして看板自体の回転、と他を圧倒するようなインパクトと効果があるでしょう。
ここまで派手になると、お店の内容もある程度限られてしまうかもしれませんが、インパクト重視であればまさにこれ以上ないほどにピッタリなのではないでしょうか。
こちらはポスター入れ替えタイプになっていますので、メニューやおすすめ商品を変えてみたり、季節によって雰囲気を変えた看板にすることが可能です。
また操作も本体の側面フレームをワンタッチで開いて、デザイン表示シートを2枚の面板にはさみこんで交換と簡単です。ぜひ流行に合わせた看板デザインにして注目度アップを狙いたいですね。
こちらはバッテリーが脱着式となっていますので、コンセントが無い場所やすでに電源を使ってしまっている場所、事情があって電源を使えない場所でも明るい電飾スタンド看板が使用できます。
また、通常の電飾スタンド看板ではどうしても発生するコード類が無いので見た目にもスッキリとした印象になりますので、空間全体のデザイン性を考えて、あえてこのバッテリー脱着式を選ぶというのもアリなのではないでしょうか。
こちらは見た目にも薄型でスタイリッシュで、大型のポスターなどでメニューや商品を紹介することのできるA型看板に、LEDが内臓されているタイプなので、夜は明るく目立たせることはもちろん、昼間はよりポスターの発色をキレイに見せることができます。
またLEDなので電気代にかかるコストも少なく、省エネなのも嬉しいところですね。
こちらのタイプは、面板がカーブしているデザインになっているので、しなやかで美しい雰囲気になり、またカーブしていることにより光が隅々まで行き渡り、とても明るい印象を与えることもできます。
落ち着いた感じ、女性的な美しさ、おもてなしの雰囲気といった感じを出したい、という場合にはぜひご検討してみてはいかがでしょうか。
こちらは、幅450mm、奥行80mm、足も入れた高さ1000mmと小型なので、間口の小さなお店で道行く人達にさりげなくアピールできる可愛らしい看板です。
また、重量も6kg程度と軽量なので持ち運びにも便利で移動させる場合も楽にできます。もちろんお客様の邪魔になることもありません。可愛らしいお店にはぴったりの電飾スタンド看板です。
こちらの特徴はなんといっても、側面のプリズム装飾版による光と色の演出です。
一般的な点滅球の電飾スタンド看板が、とにかくインパクト重視で派手に目立つという感じであれば、こちらはプリズムと3色の点滅球によってとてもファンタジックな雰囲気を作り出すことができます。
独特の感じ、不思議な雰囲気、そういったシーンを演出したいというお店の場合は、唯一の電飾スタンド看板かもしれません。
ここまで、いくつかの特徴ある電飾スタンド看板をご紹介してきましたが、気に入ったものが見つかったり、参考にしていただけたら幸いです。
他にも様々な電飾スタンド看板をサインモールでは取り揃えております。ぜひ納得いくまで、時間のある限り探して、検討して頂いて、お店の宣伝効果が大きく上がるようなピッタリの電飾スタンド看板を見つけ出してください。
LEDタイプの電飾スタンド看板なら、一層目立って目に留まる!
おしゃれな電飾スタンド看板でお客様を集めよう!
夜でもはっきり・くっきり目立つ!電飾看板の価格相場は?!
電飾スタンド看板で集客!選ぶときのポイントや設置方法など解説!
夜でも目立つ看板なら!電飾看板とは?その特徴を解説します
ほのかで暖かな明かりの電飾スタンド看板なら!蛍光灯のものを選ぼう!
回って、光って目立つ!回転電飾スタンド看板のご紹介
内照式看板って何?!内照式看板について解説します
電飾スタンド看板って屋外で使えるの?雨ざらしになっても大丈夫!?
LED・蛍光灯どっちがお得?電飾スタンド看板の電気代って?
電飾看板のデザインに迷ったら?テーマカラーを決めてデザインしよう
蛍光灯の種類を変えて電飾看板の雰囲気を変えてみよう
電飾スタンド看板の種類をまとめました。ご希望のアイテムはどれ?
店舗種別オススメ電飾スタンド看板のご紹介!
電飾スタンド看板の表示面の種類